子どものメガネ選びは、おとなのものとは違いがあります。大人のメガネは生活のなかで必要な「視力を補助する」役割ですが、子どもにとっては「視力の発達を助ける」目的もあるのです。
目は見えることでより見ようとして発達していきます。「正しい見かた、見る力をつける」福岡視力回復ドットコムの眼筋運動は目にとって必要な健康管理だと思います。その上で視力を助けることの出来る道具としてメガネが必要な場合もあります。
子どもの目は小学校低学年までは、遠視が多く成長と共に近視が増えるといったように年齢によって変化していきます。
近視用の場合のメガネは、必要なときだけかけると良いでしょう。子どもへのメガネをためらわれる親御さまも多いでしょうが、近視の度合いによってはメガネをずっとかける必要はありません。近くは良く見えるのですから、遠くを見るときなど必要なときだけかければいいのです。
しかし、遠視、乱視、強度近視の場合には、メガネで矯正しながらピントのあった状態を脳に送って映像分析をする部分を育てるため、日常的にかけている必要があります。
眼鏡士として、近視のメガネを作るときに最も気をつけるのは「フィッティング」と「過矯正」です。一人一人顔形は違っています、フィッティングは大変に重要なのです。過矯正は、自分の近視よりも強い近視用のメガネをかけると頭痛や肩こりになったり、気分が悪くなったりもします。近視のメガネは、やや弱い度の方が目は疲れません。「過矯正」では、網膜の後ろにピントが合い、遠視の状態と同じになります。眼精疲労の原因になり、本人の自覚のないまま「過矯正」の状態になれてしまうと、予期せぬトラブルも引き起こしかねないのです。
「過矯正」でないにしても、まだまだ近視の初期の状態でメガネをかけることを急ぐということは、それに近い状況になるということも考えられます。視力低下に早くお気付きになられた方は『福岡視力回復ドットコム』での視力回復トレーニングを行うことで、視力向上を目指せるのではないでしょうか。また、すでにメガネをお持ちの方は、メガネをかけたままでの近作業、特に子どもの読書やゲーム等を長時間行うということは、より目の調節力を使うことになり、更なる視力低下の原因にもなりかねません。
先にも述べましたが、メガネは必要なときだけかけるようにし、『福岡視力回復ドットコム』の視力回復トレーニングを行う事で正しい見かた、見る力をつけ、より良い視力環境を作っていくことが必要ではないでしょうか?
最後になりますが、メガネをおつくりになる時は、信頼の出来るお店をお選び下さい。加工、フィティング、修理など優れた技術を持った眼鏡士のいるお店であれば、きめ細かなアフターサービスも整っています。
メガネのアイランド
福岡県糟屋郡粕屋町若宮1丁目2-8
眼鏡士:北村 辰夫